JISPA2025年度:定時社員総会を開催
2025年9月18日(木)、JISPAの2025年度定時社員総会が、品川区の天王洲アイルのCreation Camp TENNOZ(寺田倉庫G1ビル)にて開催されました。
ここは東京都が推進しているインキュベーション・コミュニティの登録施設の1つであり、倉庫業などを手がける寺田倉庫株式会社が、企業の創業初期のスタートアップを支援するプログラムの中で運営されています。JISPAの新しい提携先であるMobility Dock株式会社が、このプログラムの支援を受けており、その関係で借りることができました。
Creation Camp TENNOZ|施設一覧|インキュベーション・コミュニティ「INCU Tokyo」
総会出席者は45名(JISPA会員30名。事務局5名。来賓及び関係会社10名)、懇親会出席は37名でした。
<定時社員総会>
◎JISPAへの加盟は工場の経営者+工場長+メカニックの合意を前提にする。
◎JISPAのメカニック教育制度をさらに高度化させる。
◎輸入車対応メカニックの育成に工場長は責任を持つ体制を整備。
◎ユーザーの部品交換費用の負担を抑制するためJISPA保証を適切に活用する。
◎優良顧客紹介システムのスタートアップ
◎経営者部会を発足させ、経済・社会の動向や自動車技術の進展に関する講演・勉強会を開催する。
以上の事が承認された。
新役員体制は以下の通りとする。
代表 理事 平林 潔(神奈川:玉野自動車)
理事・事務局長 白柳孝夫(東京)
理事 石山昌宏(新潟:石山自動車)
理事 宮内忠雄(東京)
監事 吉田 幸弘(東京:CSトナン)
<ビジネス説明会>
(1)BMWディーラーと整備事業者様との良き関係性
双日オートグループ東京株式会社 パーツ販売課長 清野和宏様
(2)輸入車整備の最近の状況 15時20分~16時20分(60分)
ボッシュ㈱モビリティアフターマーケット事業部
テクニカルサービス&サポート部 里 廉太郎氏
(3)「優良な輸入車ユーザー」と「整備工場」を結ぶ仕組み
Mobility Dock株式会社 代表取締役 加藤与哉
取締役副社長 中尾 裕樹